THRICE UPON A TIME 2021年3月12日

どうもみなさん。
エンジニアリング事業部です!!
他の方々がお仕事の記事をちゃんと書いているならば、
私はその逆を行こう。

そう。私はアヴァンギャルドな存在。

シン・エヴァみましたか!シン・エヴァ!!
私は満を辞して10日に見に行きましたよ!
公開初日の8日から3日間、
ATフィールド全開ッッ!!
でネット情報を遮断し、万全を期して。

楽しかった。(語彙力を失う程の感動)

ところで、タイトルにある

「THRICE UPON A TIME」

これは今回、シン・エヴァの副題に使われた言葉です。

1980年代のSF小説のタイトルから取っているらしいのですが、
この小説は「並行宇宙」「多世界解釈」を題材にしたものです。

みなさん、「シュレーディンガーの猫」ってご存知ですか?これも多世界解釈のお話。

紆余曲折あって、

自分が事象を観測(体験)する前までは全ての可能性が存在する。
自分がそれを観測した瞬間に事象は1点に収縮する。

ちょっとわかりやすくすると、

私たちが住む世界において、異なる状態が無数の可能性として共存していて、
自分が観測を行って初めてその可能性の中の1つが選ばれて確定する。

(これら、難しい話をするとコペンハーゲン解釈やらエベレットなんたらやら、小難しい言葉が沢山でてきてなんじゃそりゃって感じなんでほっときます!!)

要するに、世の中可能性は無限大ってこと!(急なパワープレー)

根性論じゃなくて、
「量子力学的に可能性は無限大なんだから頑張れ!!」
なんて言われたらなんだか頑張れちゃうかもしれないですよね!(ない)

今の自分は前後の時間の確認は出来ない。
結局、今している選択の連続が過去と未来を作っている。

何が言いたいかって。

頑張ろうぜってこと!!

この記事を書いているのが3月11日。
ちょっとエモーショナルな感じです。

その時一瞬一瞬に全力なのが、
私達エンジニアリング事業部!!
(無理矢理感)

ではまた。

#BRICSインスタ
#エンジニアリング事業部
#アヴァンギャルドで行こう
#シンエヴァ観た
#平行宇宙
#多世界解釈
#シュレーディンガーの猫
#可能性は無限大
#頑張ろうぜ
Instagramで見る

カテゴリー:TOPICS
タグ:, , , , , , , ,
BRICS facebookページ BRICS twitter BRICS Instagram
↓