高い

タグ:"高い" の一覧ページです。

除湿機 2021年7月24日の出来事

いつもお世話になっております。
エンジニアリング事業部Dです。

最近修理案件はストップしてまして
道具を買ったのに持ち腐れております。
しかし暑いですね。
梅雨明けしてからというもの
こう暑いと熱中症が心配になってきますねぇ。
そんなカラッカラなはずのこの時期に
私の娘が部屋にカビがはえたから除湿器買うといい、家電量販店へ連れてかれまして、眺めてましたら
昔からなのかはわかりませんが
ご丁寧にどういう方式で除湿するのか
説明文が書いてありました。
元々から色んな方式があって値段も
違かったのかもしれませんが
分かりやすく書いてくれてあると
納得して買えますよね。

コンプレッサー方式

「特徴、内部構造」
空気を冷却することにより発生する結露を利用しお部屋の空気の水分を取り除きます。
製品内部で冷媒を循環させ、湿った空気を冷やして水滴に変える事によりお部屋の空気を除湿します。
 
「長所」
・ 高温時の除湿能力が大きい。(湿気の多い梅雨、夏場に効果を発揮します。)
・ (デシカント方式と比較して)消費電力が少ない。
 
「短所」
・ 低温時に除湿能力が落ちる。(冬場の除湿は不向き)
・ 運転音(振動音)が大きい。
・ コンプレッサー内蔵の為に本体重量が重い。

デシカント方式
 
「特徴、内部構造」
製品内部のゼオライト(乾燥剤)に水分を吸着させることにより、お部屋の空気の水分を取り除きます。水の吸着と放出に優れた多孔質乾燥剤を用いて空気中の水分を吸着させ、ヒーターの熱により、乾燥した空気を吹出します。吸着した水分は、熱交換器で水滴となってタンクにたまります。
 
「長所」
・ 衣類乾燥に優れている。低温時の除湿能力が大きく冬場でも除湿能力が落ちない。
・ 軽量、コンパクトで運転音が静か。(コンプレッサーを内蔵していない為)
 
「短所」
・ ランニングコストが高い。(ヒーターを使用する為に消費電力が大きい)
・ 室温上昇が大きい。(除湿運転時にはヒーターを使用する為)

こんな違い知らずにつかってたなぁと
思い知りました。

ちなみに梅雨をあけてから買う人は珍しいらしくシーズン終了後値引きも追加で
20000円近く値引きされてました😓

数日で値引きしすぎだろ😓

みなさんもこのタイミングでの除湿器
狙い目かもしれません。
買う人は稀かもしれませんが😓

ではまた。

#BRICSインスタ
#エンジニアリング事業部
#梅雨明け
#熱中症
#カビ
#家電量販店
#除湿機
#特徴
#コンプレッサー方式
#除湿能力
#高い
#消費電力
#少ない
#本体重量
#重い
#デシカント方式
#除湿能力
#落ちない
#衣類乾燥
#軽量
#運転音
#静か
#消費電力
#室温上昇
#大きい
#シーズン
#終了後
#値引き中
#狙い目
Instagramで見る

カテゴリー:TOPICS
タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

冶具 2021年6月30日

めちゃくちゃ忙しくて、定時帰り恋しいモノづくり事業部です。

加工品で通常のセット方法だと難しい加工が来る時があります。
そんな時は、セットできるようにするのが「冶具」です。

写真に乗っているのは「プレート」と呼ばれている冶具です。
タップ穴とノック穴が空いている、汎用性の高い冶具になります。

冶具は汎用性の高い物から、この製品の加工にしか使わないという特化型の物など様々にあります。

冶具はその会社の様々なノウハウが入っているもので、同じ製品の加工でも
この会社はこの冶具を使って加工、でも別の会社では違った形の冶具を使っての加工…といろいろとあります。

実際、弊社でも冶具を社内で製作して加工しているモノもあります。
また、お客様から冶具の製作依頼もあります。

「この製品を効率よくセットしたい」
「形状が複雑でセット方法が想像できない」

などがありましたらご相談ください、設計から加工まで弊社でご検討させていただきます。

冶具は本当に色々あり、冶具次第で加工の良し悪しが決まるといっても過言ではありません。

#BRICSインスタ
#モノづくり事業部
#加工品
#プレート
#製作品
#タップ穴
#ノック穴
#汎用性
#高い
#治具
#特化型
#さまざま
#ノウハウ
#社内製作
#製作依頼
#設計
#ご相談ください
#冶具次第
#加工
#良し悪し
#決まる
Instagramで見る

カテゴリー:TOPICS
タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
BRICS facebookページ BRICS twitter BRICS Instagram
↓