時期

タグ:"時期" の一覧ページです。

月見バーガー 2021年9月10日

みなさんどうも
エンジニアリング事業部です!

月見バーガー

皆さんはこれを「今年もきたか」的なノリでお迎えするみたいですが、
私、今日初めて食べました。

味はともかく、月見と聞いて宇宙を感じました。
なんだか試験運用中ロケットエンジンで
『深宇宙探査用デトネーションエンジンシステム』なんていうワクワクの塊みたいなネーミングのシステムがあるみたいです!

デトネーション:爆轟
火炎の伝達速度が音速を超える爆発的な燃焼現象でその速さ、秒速2km。

オラ、ワクワクすっぞ!!

ではまた!

カテゴリー:TOPICS
タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

コンプレッサーの定期検査整備 2021年8月25日

夏季長期休暇が終わり、日に日に仕事人間になっていくモノづくり事業です。

弊社が使用しておりますコンプレッサーがなんと、前回の定期点検およびオーバーホールから2年たちます。
消耗品部品の交換、メンテナンスの時期に差し掛かってきました。

夏季休暇が開けても問題なく機械が動くか確認をする為に、
夏季休暇最終日に、機械の動きや精度を毎年確認をしていますが、
その時に、コンプレッサーの定期検査整備も行いました。

オイル関係(オイル自体、フィルター、Oリングなど)、エアー関係(フィルターなど)の清掃、交換を行い、
コンプレッサーの再稼働・・・・・・問題なく動いている・・・・・・・オイル漏れも無し!
半日程度でコンプレッサーの定期検査整備を終えました。
これで、夏季休暇が開けても問題なく加工ができます。

これからも、バリバリ、ゴリゴリ、加工をやっていきますので、宜しくお願い致します。

#BRICSインスタ
#モノづくり事業部
#仕事人間
#コンプレッサー
#前回の定期点検
#定期検査整備
#オーバーホール
#2年
#消耗品部品の交換
#メンテナンス
#時期
#夏季休暇最終日
#機械の動き
#精度
#毎年確認
#オイル関係
#清掃
#交換
#コンプレッサーの再稼働
#オイル漏れ
#無し
Instagramで見る

カテゴリー:TOPICS
タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

夏鳥 2021年6月1日

皆さんこんにちは。
エンジニアリング事業部です!

この時期ですね。
びゅんびゅんツバメが空を舞ってます。

我が家のある所にツバメが巣を作りにくるんですが、
毎年決まって同じ場所って
アレですね。一等地。

だけど今年は鳥に巣を作らせないトゲトゲを置かれていて
「どうしようか…?」
みたいな姿がそこにはありました。

可哀想だなと思いつつ
これはまさしく、

秘剣:燕返し

佐々木小次郎
宮本武蔵との巌流島の戦いはとても有名な話ですよね。

ですが、この佐々木小次郎

必殺技の秘剣燕返しと共に名前こそ有名ですが、
本人の身体的特徴、出生、技の形などなど実は不明な点がとても多く、

〜と言われている。
とか
〜という伝説が語り継がれている。
とか
殆ど明確なことがわかっていなくて、実際に存在しなかったんじゃないかなんて言われていたりいなかったり。

巌流島の戦いも創作された事象が多く、実の所はよくわからないみたいなんですよ。
所謂、諸説あり。

私、落語や講談なんかも好きなんですが、

合わせて語られる事の多い宮本武蔵の方も講談中のキャラクターは超人的身体能力の持ち主で、めちゃくちゃヒロイックに語られていてめちゃくちゃフィクション。

実際に存在したのか怪しいレベル。
まぁ、宮本武蔵は実在したでしょうけど、佐々木小次郎はなんだか怪しい。
だけどそれがまたロマンだったりする。

男の子はロマンによわいんじゃ〜。

ちょいちょい落語の話題なんかにもふれてみようかしらね。

ではまた。

#BRICSインスタ
#エンジニアリング事業部
#夏鳥
#ツバメ
#時期
#ツバメの巣
#同じ場所
#鳥に巣を作らせない
#工夫
#燕返し
#佐々木小次郎
#巌流島の戦い
#有名な話し
#伝説
#諸説あり
#落語
#講談
#宮本武蔵
#超人的身体能力
#ヒロイック
#実在したらしい
#男のロマン
Instagramで見る

カテゴリー:TOPICS
タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
BRICS facebookページ BRICS twitter BRICS Instagram
↓