現在、仕事に追われているモノづくり事業部です。
意味深なタイトルを書いていますが、
皆さん、金属加工と聞くと、はじめはどんな金属から製品を加工していくとお考えですか?
大半の方が、四角の塊、円柱の塊から削っていくとお考えでは!?
インターネットなどで、金属を切削加工機にセットして加工をしている動画が
多数配信されていますが、ほとんどが四角の塊、円柱の塊から削られていくものです。
その四角、円柱の金属の塊は『 鋼材 』と呼ばれています。
ただ、金属加工は鋼材だけだと侮ってはいけません。
『 鋳物 』と呼ばれる金属の塊から加工して製品を作る方法もあります。
鋳物は鋼材と違って、ある程度の完成品の形に近い状態での金属の塊です。
(鋳物は、溶けた金属を型に流し込んで、冷やして完成!)
といった具合で、金属加工を始める為には材料の違いがあるのです。
ちなみに弊社では、両方とも加工をしております。
本日の内容は、ここまでになりますが・・・・
次回!! 『 鋼材 と 鋳物 の金属加工は何が違うの!! それでも俺は...』
を説明しちゃいます。
来週の水曜日まで、さいならー