令和4年から変わる成人年齢と成人式の今後

令和4年から、成人とされる年齢が18歳に引き下げられます。

しかし「成人」とされる年齢には違いがあるまま遂行される予定です。

■18歳が成人
・民法上の成人
・選挙権
・国民投票の投票権
・婚姻

■20歳が成人
・少年法
・飲酒、喫煙
・競馬、自転車競技、モーターボート等の公営ギャンブル

ここで混乱が生じているのが各自治体で、成人式を18歳にするか20歳にするかで議論が行われています。

現時点では、18歳は受験や就職で多忙なことから、成人式は20歳で行うと決めている自治体が多いようです。
ただ一部識者によると「成人式は民俗学的に大人への移行を祝う通過儀礼の一種。令和4年以降、さらに人生の転機としての役割が大きくなる18歳で成人式を統一すべきで、受験や就職をずらすべきだ。」
といった意見もあります。

成人式は自治体だけに課せられた問題ではなく、学校・民間企業等、多くの人々が議論・検討すべき問題となっています。

カテゴリー:TOPICS
BRICS facebookページ BRICS twitter BRICS Instagram
↓