春はメンタルの乱れに注意

つい先日も最高気温が20℃に達する日があったり、少しずつ春に向かってきています。
春は気候はもちろんのこと、社員の入退社や異動など変化の多い季節です。

気温高低差に伴う体温調節や新しい環境での心の疲労など、いきなりの変化に順応することができず、メンタルを支える自律神経が乱れることが多いです。

環境が変化する⇒自律神経が乱れる⇒メンタル不調 と悪循環になる前に対策をしましょう。

 

こんな時は要注意!!

・不安や心配が頭を離れない
・気持ちが張り詰めている
・食欲がない、または過食
・すぐ疲れる
・寝つきが悪い
・だるさが続く
・何事にも興味がわかない

心のバランスを整えるには、生活リズムを整えましょう。
「起きる時間」「寝る時間」「朝昼夕の食事の時間」この3つを毎日同じ時間になるよう心がけましょう。

また気温の変化に負けないよう体温調節をすることも重要です。
気候が不安定な春は「薄着の重ね着」を心掛け、暑さ・寒さに合わせて衣服を着脱し、すばやく順応しましょう。

カテゴリー:TOPICS
BRICS facebookページ BRICS twitter BRICS Instagram
↓