働き方改革①
日々のニュースでも目にする機会の多い『働き方改革』ですが、何をどう改革するのでしょう?
テーマとしては「人口が減っていく中で国際競争をどうやって勝ち抜くか」といった内容です。
「一億総活躍」なんてワードを、安倍首相がよく使っていますね。
それが一体、職場や労働者にとってどう影響するのか?何が問題なのか?
今回は大枠のみご案内いたします。
競争力とは、生産力の優劣。
生産力=労働力×労働時間×業務効率 このような計算式で導き出されます。
今、わが国が抱えている特に大きな問題が『労働力の確保』です。
①人口がものすごい勢いで減っている
②働き手の割合も減っている
③出生率も伸び悩んでいる
このような問題を解決するための手段として、外国人労働者の受入れや、
高齢者が活躍するための再雇用などが、検討されているんですね。
他には『出生率の向上』『労働生産性の向上』『年次有給休暇取得の義務化』『時間外労働(残業)の規制強化』などが盛り込まれています。
それぞれの詳細については、また別の機会にまとめさせて頂きます。
公開日:2018年10月23日
カテゴリー:TOPICS