
報・連・相 2021年5月12日
皆さんどうも、モノづくり事業部です。
報連相って大切ですよねぇ
仕事をするうえで切っても切れない存在だと思います。
上司やチームの仲間と情報の共有化がされていない場合、スムーズに仕事が回らずに失敗してしまうかもしれません。
今回、報連相って具体的に何ぞやということで、調べてみました。
…凄いですね。私は頭で考えるより体で覚える派なので、ある程度の報連相は実践しているつもりでしたが、
実際に調べてみると普段実践しているものの意味がしっかりと分かり、目からscaleがポロポロしました。
報連相の目的とは何か。これは私もわかりました。
ズバリ相手と共有をすることですね。では、それぞれの役割は?…チョットワカリマセン///
報告は営業報告やトラブル報告などの過去に起きた事実を共有するために行い
連絡はシステムの変更や手順書の書き換えなど変化を共有するために行い
相談は納期遅れの発生やお客様からのクレームなど問題を共有するために行い
その三つがしっかり出来ている事でスムーズに仕事が出来る…と、いうことらしいです。
報告は過去、連絡は変化、相談は問題の共有という三つの言葉に表す事が出来ましたね。
今まで感覚で報連相を行ってきた私にも覚えられる良い例えだと思いました。
今回知り得たことをこれからの仕事に反映できるようにしたいですね。
調べた内容はまだまだあるのですが、チョット仕事に呼ばれてしまいましたので、時間が…
今日はこの辺で失礼します。
#BRICSインスタ
#モノづくり事業部
#報告
#連絡
#相談
#報連相
#目的
#相手と共有する事
#スムーズに仕事できる
#過去
#変化
#問題
#今まで
#感覚
#今日から
#意味を理解して
#仕事頑張る
Instagramで見る
公開日:2021年5月12日
カテゴリー:TOPICS
タグ:BRICSインスタ, スムーズに仕事できる, モノづくり事業部, 今まで, 今日から, 仕事頑張る, 問題, 報告, 報連相, 変化, 意味を理解して, 感覚, 目的, 相手と共有する事, 相談, 連絡, 過去