
「イチゴ好きですか?」 2021年8月10日
ちわっす!
エンジニアリング事業部Dです。
今回は修理です!
えータイトルをスルーして進めますが
あとで回収しますのでご安心を😊
知り合いから動かなくなったPCを
譲り受けたので、挑戦してみました。
まず第一関門
通電するかしないか
通電しないようであればマザボ、電源コネクタ等の接触不良、電源ユニット自体 が怪しく
あとは、あるとすれば電源スイッチ、アダプタ、内臓電池の消耗があるかな。
メモリもあり得るけどなぁ、、、
・メモリは抜き差ししてないから
・衝撃を与えてないから
・今まで動いてたから
これが先入観であるので疑いが少ないけど、機械の故障で多いのが
『今まで動いてたからその可能性を除外』
これは結構危険ですね。
壊れている以上、可能性が低いところを後回しにするのはいいと思うのですが、
除外するとえらい遠回りになるので
修理が嫌いになっちゃいます。
抜き差しで直ったなんてよくありますから😓
ファミコンだって差しっぱなしで
次動かしたらつかなくて差し直すでしょ?
意味なくフ〜って吹いて唾つけてましたよね?
私はさらに舐めてましたけど、、。
小さいころはみんなやるよね?
また脱線しました😓
戻ります🙇♂️
電源いれたらランプはつくけど起動しないなんかは、マザボが筆頭で怪しいですね。
頑張って処理しようと” ジジジジ ”とランプがしてたらハードディスクも候補かなぁ😓
今回の物は
Core i7 2600 3.4GHz
メモリ8GB DDR3 1333
グラボなし
HDD 1TB
上記構成で通電はしたけど画面映らず、処理しようとしてないでただランプ付くだけ😓
うーん、、、HDDかな?
手持ちのSSDに換装して試します。
サイズがえらい違うのでマウンターを
買って装着。
起動確認、、、、
ツイタ!!
BIOSと呼ばれるマザボの設定をする
画面に到達しました。
この時点でパーツ系の故障はほぼなくなりました。
ジャンク修理をするならこのBIOS確認ができているものなら
かなり難易度下がります。
ヤッターヤッターヤッターマン!!
あとはUSBからWindowsいれて
起動❗️
起動したぁ!!
この瞬間が最高ですね!!
性能は10世代くらい前のパソコンですがネットサーフィンくらいじゃ全然大丈夫ですね。
え、、、ハードディスク換えただけじゃん、、、修理?、、、
立派な修理です!!!
さーて次いくか!
次回は、、、考えてない😓
話題は変わりますが
道の駅伊豆のへそにあります
「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」
というところに寄りまして
近くを良く通ってるのに全然しらずに
最近気づきました😊
イチゴ大好きな私はすごく気に入りまして雰囲気も良く、若者が好きなんだろうなぁ、、、
という感じです😊
行ったことない方是非行ってみて下さい♪ オススメですよ(*´ω`*)
これにて伏線回収!
ではまた!
#BRICSインスタ
#エンジニアリング事業部
#PC修理
#通電
#マザボ
#電源コネクタ
#接触不良
#電源ユニット
#電源スイッチ
#アダプタ
#内臓電池
#消耗
#ハードディスク
#メモリ
#HDD
#SSD
#パーツ系
#故障
#道の駅
#伊豆のへそ
#いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory
#いちご
Instagramで見る